
勤務内容 | 外来診療、病棟管理、内視鏡検査、訪問診療、健診、読影等をお願いいたします。 主な疾患:高齢者の慢性疾患、がん末期、その他 救急対応はありません。 |
忙しさ | 外来診療数:2コマ程度/週 外来患者数:8 ~ 15名程度/コマ 病棟管理:20名程度(主治医制) 訪問診療:施設/個人宅(看護師同行有、ドライバー同行応相談) ・内科の訪問診療は基本的に個人宅と老人施設 個人宅は、一週間に1 ~ 2件程度(半日くらい)。 施設は、同法人の有料老人ホーム(33床) 健診:10 ~ 20名程度/コマ(企業検診、人間ドッグなど季節により件数が変わる。1ヶ月0の時も有ります。) 内視鏡件数 2 ~ 5件/週(経口・経鼻 オリンパス社) 健診 PEG造設・交換など |
必要なスキル | 臨床経験10年以上 |
募集科目 | 消化器内科、消化器外科 |

年俸手当て | 年齢・経験・スキル等による個別査定。 給与額につきましてはお問い合わせ下さい。 |
勤務時間 | 平日 08:30 ~ 17:15 受付時間 8:30 ~ 11:30 休憩45分 |
夜間当直 | 無 |
夜間当直頻度 | 基本的に内科医の当直はありません |
休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
休暇 | 年末年始休暇(5,5日)・夏季休暇4日(7 ~ 9月の間)、有給休暇入職半年後10日付与 |

住所 | 愛知県大府市梶田町2-123 |
最寄駅 | JR東海道本線(浜松 ~ 岐阜) 共和駅 徒歩 20分 |

法人名 | 特定医療法人 共和会 |
病院名 | 共和病院 |
病院の特色、理念等 | ■理念「優しい医療・楽しい職場」 <<優しい医療とは>> 1.患者様に安心と満足を提供する医療(インフォームドコンセント) 2.良質且つ効率的な医療の提供 3.患者様へのサービスの充実 <<楽しい職場とは>> 1.毎日の出勤が楽しくなる職場 2.職員のレベルアップと仕事の充実が感じられる職場 3.職員の満足が患者様へ反映される職場 ■基本方針 ~ 当院をご利用の皆様へ ~ わたしたちは、利用者の皆様が安全かつ納得のいく医療を受けていただくことを目指し、それぞれの尊厳を大切にし、思いやりのある医療を提供します。さらに、地域関係機関との密接な関係を保ち、地域の医療水準の向上に努めます。 1.あなたは、個人的な背景の違いや病気の性質などにかかわらず、必要な医療を受けることができます。 2.あなたは、医療の内容、その危険性および回復の可能性についてあなたが理解できる言葉で説明を受け、それを十分納得して同意したのちに、医療を受けることができます。ただし、必要に応じて主治医の判断によってご家族、代理の方にお話をする場合もあります。 3.あなたは、今受けている治療、処置、検査、看護・介護、食事その他についてご自分の希望を申し出ることができます。また、他の医療機関に転院したい場合は、必要な情報を提供致します。 4.あなたの医療上の個人情報は保護されます。 5.あなたの社会でよりよい生活が提供されるよう、地域関係機関との連携を図ります。 |
病院区分 | 病院(ケアミックス) |
標榜科目 | 一般内科、消化器内科、循環器内科、精神科、リハビリテーション科、肛門外科、放射線科、歯科 |
病床数合計 | 320床 |
救急指定 | 無 |
医療設備 | 内視鏡、内視鏡下手術、CT、ヘリカルCT、エコー、カラードップラー、X線テレビ、デジタルラジオグラフィー、自動血液ガス分析、自動生化学分析、ホルター心電計、除細動機 電子カルテ有(メーカー:CSI MIRAIsPX) |
関連施設 | 共和会「桜クリニック」(名古屋市昭和区)、共和会「みつばクリニック」(大府市共栄町)、共和会「共和駅めんたるクリニック」(大府市共和町)、訪問看護ステーション「ソレイユ」(大府市梶田町)、訪問看護ステーション「アイリス」(知多市岡田宝ノ脇)、居宅介護支援事業所「菜の花」(大府市梶田町)、ケアホーム「あしび」(大府市梶田町)、通所リハビリテーション「コスモス」、訪問看護事業所「れんげ草」、住宅型有料老人ホーム「すみれの丘」、デイサービスセンター「ゆずの里」、特定相談支援事業所「みらい」 |
外来患者数 | 144.4 人/1日平均 |
看護基準等 | 精神科救急入院 看護(10:1) 精神療養病棟入院料 看護(30:1) 認知症治療病棟入院料 看護(20:1) |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
