
勤務内容 | 外来、病棟管理、救急対応などをお願いします。 専門性を活かしつつ、一般内科診療を幅広くご担当いただきます。 ※消化器内科の先生には内視鏡検査をお任せいたします。 ※外来メイン、病棟管理メインでのご勤務も可能 ※当直は無しも相談可能 |
忙しさ | 外来コマ数:2 ~ 4コマ程度/週 外来患者数:30 ~ 40名程度/コマ 病棟患者担当数:10名程度(チーム制) 救急対応:7 ~ 8件/日、200 ~ 250件/月 |
募集科目 | 一般内科 |

年俸手当て | 年齢・経験・スキル等による個別査定。 給与額につきましてはお問い合わせ下さい。 |
勤務時間 | 平日 09:00 ~ 17:30 土曜日 09:00 ~ 13:00 早番08:00 ~ 09:00/遅番17:30 ~ 19:00 早番・遅番の有無は診療科によって異なります。 頻度:各週1回程度 |
夜間当直 | 応相談 |
休日 | 土曜日(午後)・日曜日・祝日(年間120日以上) |
休暇 | 年末年始(12/30PM ~ 1/3)・有給(初年度 ~ 10日)・慶弔休暇・特別休暇・育児休暇 |

住所 | 埼玉県三郷市中央4丁目5番地1 |
最寄駅 | つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩 9分 |

法人名 | 医療法人社団 愛友会 |
病院名 | 三郷中央総合病院 |
病院の特色、理念等 | 【基本方針(行動指針)】 1.わたしたちは、すべての人の人格を尊重し、誠実な対応につとめます。 2.わたしたちは、わかりやすい言葉で説明するように心がけます。 3.わたしたちは、患者さまの訴えや要望に応えられるよう心がけます。 4.わたしたちは、最良の医療と看護を提供するために研鑽につとめます。 5.わたしたちは、地域の医療機関・保健機関と緊密な連携につとめます。 |
病院区分 | 病院(一般) |
標榜科目 | 一般内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、一般外科、消化器外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、泌尿器科、麻酔科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科 |
病床数合計 | 289床 |
指定医療 | 臨床研修指定病院(基幹型) 厚生労働省指定管理型臨床研修病院 臨床研修病院指定証(厚生労働省指定管理型臨床研修病院) 救急告示病院 労災保険指定医療機関 感染症法指定医療機関 身体障害者福祉法指定医療機関 児童福祉指定育成医療機関 母子健康法指定養育医療機関 介護保険法みなし指定機関 生活保護法指定医療機関 |
認定施設 | DPC対象病院 日本医療機能評価機構認定3rdG Ver.1.0 日本内科学会認定医教育関連病院 日本外科学会外科専門医制度関連施設 日本整形外科学会研修施設認定証 日本泌尿器科学会教育関連施設 泌尿器科専門医教育施設 日本麻酔科学会麻酔科認定病院 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 日本感染症学会研修施設 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構関連施設 日本がん治療認定研修施設 日本消化器内視鏡学会指導施設 マンモグラフィ検診施設画像認定 日本心血管インターベンション学会認定研修関連施設 腹部ステンドグラフト実施施設 日本脈管学会認定研修施設 日本成人心臓血管外科手術データベース施設 健康保険組合連合会指定日帰りドッグ実施施設認定証 ゼンセン同盟指定日帰りドッグ実施施設 循環器専門医研修施設証 東邦大学医療センター大森病院関連施設認定証 日本診療放射線技師会医療被ばく低減施設認定証 |
救急指定 | 二次 |
医療設備 | 1.5テスラMRI(超伝導磁気共鳴イメージング装置) CT(シーメンス製 SOMATOM Difinition Edeg 128スライス) アンギオ装置(シーメンス製 Artis zee FA) 透析用監視装置(25台)、腹腔鏡、心臓カテーテル設備 DSA血管撮影装置 等 |
関連施設 | 上尾中央医科グループ |
救急車台数 | 2397/年 台/1日平均 |
外来患者数 | 534.3 人/1日平均 |
手術回数 | 1702/年 回/月平均 |
看護基準等 | 一般 7:1 障害 13:1 回復期リハ1 HCU1 |
