
勤務内容 | 外来・病棟管理をお願いします。 |
忙しさ | 外来担当:1 ~ 2コマ程度/週 外来患者数:20 ~ 30名程度/コマ 病棟管理:10 ~ 15名程度 |
募集科目 | 一般内科、総合診療科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、内分泌内科、老人内科、神経内科、腎臓内科、リウマチ科、糖尿病内科 |

年俸手当て | 年齢・経験・スキル等による個別査定。 給与額につきましてはお問い合わせ下さい。 |
勤務時間 | 平日 09:00 ~ 17:00 早番・遅番はございません。 時短勤務の相談も可能です。 |
夜間当直 | 応相談 |
夜間当直頻度 | 月4回 |
休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日・他相談 |
休暇 | 夏季休暇(7月 ~ 9月の間)、年末年始(5日)・有給休暇(就任半年後に10日付与(週5.5日勤務の場合)) |

住所 | 愛知県名古屋市熱田区五番町4-33 |
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄名港線 東海通駅 徒歩 10分 |

法人名 | みなと医療生活協同組合 |
病院名 | 協立総合病院 |
病院の特色、理念等 | 本院は、1977年12月に開院。みなと医療生活協同組合の6つの診療所と1歯科診療所、3訪問看護ステーション、1ヘルパーステーションのセンター病院として、名古屋市南部(主に港区、熱田区、中川区)の地域住民の期待と信頼に応えている。愛知県より「救急病院告示」を受けており、年間を通じて24時間体制をとっている。 また、急性心筋梗塞の救急受け入れ院所として愛知県医師会に登録している。保健予防活動にも力を注ぎ、成人検診、胃がん、大腸 がん、肺がん、乳がん、甲状腺がん、前立腺がん検診に取り組んでいる。「院所利用委員会」や「投票箱」の設置、医療生協の「患者の権利章典」に基づく病棟での「カルテ開示」を行うなど、患者中心の医療を心がけている。 地域住民の医療参加を目指てボランティア活動などを積極的に受け入れ、各科を含めて新生児から老人まで、保健予防活動から重症管理、リハビリまで一貫した医療活動を展開している。 |
病院区分 | 病院(一般) |
標榜科目 | 一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、腎臓内科、リウマチ科、一般外科、消化器外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、救命救急科、産婦人科、精神科、心療内科、麻酔科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、小児科、放射線科 |
病床数合計 | 434床 |
認定施設 | 厚生労働省臨床研修指定病院 日本内科科学会認定医制度教育病院 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 日本呼吸器学会認定施設 日本消化器内視鏡学会指導施設 日本神経学会専門医制度准教育施設 日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設 日本外科学会外科専門医制度修練施設 日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設 日本整形外科学会専門医制度研修施設 日本リウマチ学会教育施設 日本脳卒中学会認定研修教育病院 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設 日本泌尿器科学学会泌尿器科専門医教育施設 日本眼科学会専門医制度研修施設 日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設 日本てんかん学会研修施設 日本病理学会研修登録施設 日本緩和医療学会認定研修施設 日本消化器病学会認定医制度関連施設、他 |
救急指定 | 二次 |
医療設備 | 電カル:ソフトウェア |
関連施設 | 介護老人保健施設あつたの森、かにえ診療所 |
救急車台数 | 9.6 台/1日平均 |
外来患者数 | 1050 人/1日平均 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
