
法人名 | 社会医療法人 杏嶺会 |
病院名 | 一宮西病院 |
病院の特色、理念等 | 理念 街と人が明るく健康でいられますように |
病院区分 | 病院(一般) |
標榜科目 | 一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、内分泌内科、神経内科、糖尿病内科、一般外科、消化器外科、呼吸器外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、乳腺外科、形成外科、泌尿器科、救命救急科、産婦人科、麻酔科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、小児科、病理診断科、放射線科 |
病床数合計 | 436床 |
認定施設 | ・厚生労働省指定:臨床研修病院(基幹型) ・日本内科学会認定制度教育関連病院 ・日本消化器病学会認定施設 ・日本消化器内視鏡学会指導施設 ・日本気管食道科学会認定気管食道科専門医研修施設(内科気道系) ・日本呼吸器学会認定施設 ・日本呼吸器内視鏡学会認定施設 ・日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 ・日本不整脈学会不整脈専門医研修施設 ・日本心血管インターベンション治療学会研修施設 ・日本糖尿病学会認定教育施設 ・日本神経学会准教育施設 ・日本外科学会外科専門医制度修練施設 ・日本消化器外科学会関連施設 ・日本呼吸器外科学会関連施設 ・心臓血管外科専門医認定機構修練施設(基幹施設) ・日本脳神経外科学会研修施設 ・日本脳神経血管内治療学会研修施設 ・日本脳卒中学会認定研修教育病院 ・日本整形外科学会整形外科専門医研修施設 ・日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 ・日本泌尿器学会泌尿器科専門医基幹教育施設 ・日本がん治療認定医機構認定研修施設 ・日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設 ・日本感染症学会認定研修施設 ・日本動脈硬化学会専門医認定教育施設 ・日本病理学会研修登録施設 ・日本脳ドック学会認定施設 ・日本麻酔科学会麻酔科認定病院 ・日本救急医学会救急科専門医指定施設 ・日本静脈経腸栄養学会栄養サポートチーム専門療法士認定教育施設 ・日本栄養療法推進協議会NST稼働施設 ・日本肥満学会認定肥満症専門病院 ・補助人工心臓装置保険適応施設 ・下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術実施施設 ・乳房再建エキスパンダー実施施設 ・乳房再建インプラント実施施設 ・胸部ステントグラフト実施施設 ・腹部ステントグラフト実施施設 ・マンモグラフィ検診施設 ・日本乳癌学会関連施設 ※平成28年1月現在 |
救急指定 | 二次 |
医療設備 | 超高磁場(3.0T)全身用MRI装置、全身用X線CT診断装置(320列)、 放射線治療装置、X線循環器診断システム、フルデジタル血管造影撮影装置、デジタルガンマカメラ装置、デジタル式乳房X線撮影装置(マンモグラフィ)、 マンモトーム生検装置、体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)、デジタル式X線TV装置、超音波画像診断装置(エコー)、前立腺治療用レーザー装置(グリーンライトレーザー)、手術室8室(うちバイオクリーンルーム2室)他 |
関連施設 | ・上林記念病院(病院長 平井 浩)0586-61-0110(代) ・老人保健施設やすらぎ(施設長 近藤 常郎)0586-61-6800(代) ・いまいせ心療センター(病院長 伊藤 隆夫)0586-45-2531(代) ・尾西記念病院(病院長 多羅尾 信)0586-62-2221(代) |
救急車台数 | 12.6 台/1日平均 |
外来患者数 | 実患者数754 人/1日平均 |
手術回数 | 342 回/月平均 |
看護基準等 | 7:1看護 |
看護師数 | 100 人 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |

【小児科】常勤医師募集/1,800万円以上可能 | |
勤務内容 | 外来診療、病棟管理、救急診療、予防接種、その他院内業務(院内研修、カンファレンス、会議等)等をお願いいたします。 小児科では、「入院も出来る家庭医」を目指し、ご家族を支援、<全ての問題点の相談窓口>を目指しています。 |
忙しさ | 外来患者数:80名程度/日 2 ~ 3診体制 病棟受持ち患者数:2 ~ 3名程度 小児病床数:10床 新生児対応:有り NICU管理:無し |
募集科目 | 小児科 |
【循環器内科】きめ細かい医療の実践をモットーにしている病院です! | |
勤務内容 | 常勤の循環器内科医医の募集です。 勤務内容は、外来診療、病棟管理、救急診療、カテーテル検査、治療(PTCA、カテーテルアブレーション等) ※シネアンギオ2台保有、をお願い致します。 主な症例は心臓病全般、動脈硬化疾患、血管内治療、です。規模拡大につき、アブレーション等の症例をこなしたいドクター大歓迎です。 |
忙しさ | 症例数(2018年) PCI(経皮的冠動脈形成術):556(うち待機的:412、緊急:144 EVT(末梢血管形成術):151 CAG(冠動脈造影検査):1118 全てのアブレーション治療:166 ペースメーカー植え込み:72 ICD(植え込み型除細動器):16 CRTD(心臓再同期療法):7 年間入院患者数:2442 |
募集科目 | 循環器内科 |
【救命救急科】常勤ドクター募集!/柔軟な働き方可能 | |
勤務内容 | 常勤の救急医の募集です。 勤務内容は、救急センター勤務で救急搬送患者の対応業務(1次、2次救急)、その他関連業務となります。 「小さくても腕が良い病院」として評価を得つつあり実績が右肩上がりで伸びています。 新病院移転後の救急医療の拡大に向け、救急部を立ち上げます。活力溢れる救急医を大募集します! |
忙しさ | 二次救急病院として,年間救急搬送は約1,000台です。 |
必要なスキル | 熱意溢れるドクターを募集しております! |
募集科目 | 救命救急科 |
【麻酔科】年収2,000万円可能/オペ麻酔のみも可能 | |
勤務内容 | 手術麻酔管理、術前・術後診療、ICU当直をお願いします。ペイン外来はありません。 手術症例:一般外科、整形外科、脳外科、産婦人科など 並列麻酔:有り(件数不明) ICU管理:有り |
忙しさ | オペ室:8室 【症例数】 2015年/合計2,681件 ・全身麻酔(吸入)/1,097件 ・全身麻酔(TIVA)/280件 ・全身麻酔(吸入)+硬・脊、伝麻/631件 ・全身麻酔(TIVA)+硬・脊、伝麻/198件 ・脊髄くも膜下麻酔/132件 |
必要なスキル | 麻酔科標榜医以上 |
募集科目 | 麻酔科 |
【心臓血管外科】快適な医療環境を実現している病院です! | |
勤務内容 | 常勤の心臓血管外科のドクターの募集です。 勤務内容は、外来診療、病棟管理、手術(心臓血管外科領域全般)をお願い致します。 オペ症例:CAGB、Vaive、TAA、大動脈瘤乖離、先天性心疾患など 「小さくても腕が良い病院」として評価を得つつあり実績が右肩上がりで伸びています。 |
忙しさ | 外来:2コマ/週 外来数:15名前後/日 病棟管理:数名程度(18床) 手術件数:450件程度/年間 |
必要なスキル | 外科専門医 |
募集科目 | 心臓血管外科 |
【症例豊富 消化器内科】常勤ドクター募集! | |
勤務内容 | 外来診療、病棟管理、検査、救急診療、当直 等をお願いします。 食道、胃、大腸など、消化管や肝臓、胆嚢、膵臓など腹部臓器の病気の診断治療を行います。 近年、社会生活環境の複雑化や高齢化により、生活習慣病をはじめ、さまざまな病気を併せ持つ患者さまが多くなり、消化器内科においても、単に消化器病のみを診療すればよい時代ではなくなってきており、当科は消化器病のみならず、糖尿病、総合内科診療にも重点を置いた幅広い診療を行っています。 また、急性期総合病院である当院での消化器内科の役割は、より緊急性の高い、他疾患を合併した、重症の消化器疾患の診療を担うことと考えています。 |
忙しさ | ■ 症例数(2018年) 上部内視鏡検査:8497(内 経鼻内視鏡検査:2245) 下部内視鏡検査:2351 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD/胃):40 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD/食道):8 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD/大腸):31 内視鏡的粘膜剥離術(EMR):276 内視鏡的硬化薬注入療法(EIS):9 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL):14 内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP):277 超音波内視鏡検査(ラジアル式):206 超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA):34 腹腔鏡・内視鏡合同胃局所切除(LECS):4 小腸内視鏡:18 小腸カプセル:31 大腸カプセル:4 |
必要なスキル | 肝臓専門医 |
募集科目 | 消化器内科 |
下記フォームより、お問い合わせ頂きますと、当社から医療機関へ医師求人の有無及び内容を確認し、
結果をご返答致します。 個人情報が開示される事はありません。
